目前分類:エルヴィス ・ プレスリー (4)

瀏覽方式: 標題列表 簡短摘要

 

 Blue Christmas (ブルークリスマス:寂寞的聖誕節)は、アメリカの音楽家ビリー・ヘイズ(Billy Hayes)とジェイW・ジョンソン(Jay W. Johnson)が共同で制作した楽曲です。 
 この楽曲は、1948年にアメリカのカントリー歌手ドーイ・オデル Doye O'Dell(1912-2001)が録音して発表したのが初出です。
 このドーイ・オデル版はあまりヒットしませんでしたが、その翌年にアーネスト・タブ(Ernest Dale Tubb 1914年2月9日–1984年9月6日)、ヒューゴ・ウィンターハルター(Hugo Winterhalter 1909年8月15日 – 1973年9月17日)及びラス・モーガン(Russ Morgan 1904年4月29日 – 1969年8月7日)の三者がほぼ同時期に発表したカバー版がいずれもヒットしました。
 特にアーネスト・タブ版は年明けの1950年1月にはビルボードヒットチャートの1位を獲得する大ヒットとなりました。
 その後多くの歌手によってカバーされましたが、最も有名になったのはエルヴィス・プレスリー(Elvis Aron Presley, 1935年1月8日 - 1977年8月16日)が、ロックンロール風のアレンジにして1957年に発表した版です。
 このエルヴィス・プレスリー版は、LP版の「エルヴィス・クリスマス・アルバム」 (Elvis' Christmas Album)とEP版の「エルヴィス クリスマスソングを歌う」(Elvis Sings Christmas Songs)に収録されて、1957年10月にほぼ同時に発表されています。全米チャートでLP版は第1位、EP版は第2位の大ヒットとなりました。また、1964年にはシングルカットが発表されて、その後この楽曲はエルヴィス・プレスリーの楽曲として世上に認識されています。

 

 歌詞の内容は、クリスマスを一人きりで過ごすことになる片思いの男の寂しさを詠ずるものですが、詞中に性別を示す詞語が一言もないことから、ビーチボーイズ(Beach Boys)や山下達郎などの男歌手だけではなく、セリーヌ・ディオン(Celine Dion)やマルティナ・マクブライド(Martina Mariea McBride)などの女歌手もカバーしています。

 

 今回は、エルヴィス・プレスリーとマルティナ・マクブライドのデュエットをエルヴィス生前のライブ映像と没後の2008年に再編集してレコード化された版の二つをご紹介します。

 

 翻訳に当たっては、デュエットですので、各パートは男女の立場に区分し、合唱部分は双方を含む立場で書いておきます。

 

 

 Blue Christmas
 ブルークリスマス
 寂寞的聖誕節

             作詞・作曲: Billy Hayes, Jay W. Johnson
             演唱:Elvis Aron Presley,Martina Mariea McBride
(Elvis)
I'll have a blue Christmas without you
I'll be so blue just thinking about you
Decorations of red
on a green Christmas tree
Won't be the same dear,
if you're not here with me
君がいない寂しいクリスマスになるだろう
本当に君のことを想い続けているのだからとても寂しくなるだろう
紅く華やかな飾り付けが
緑のクリスマスツリーに飾られているけど
とてもあの頃と同じように愛しくは感じられない
君が僕の傍にいないのなら

沒有妳,我將有一個寂寞的聖誕節
只是想著妳,我會那么傷心
紅色的裝飾品
在一個綠色的聖誕樹
不會是相同親愛的
如果妳不在我身邊

 

(Martina)
And when those
blue snowflakes start fallin'
That's when those
blue memories start callin'
You'll be doin' all right,
with your Christmas of white
But I'll have a blue,
blue, blue, blue Christmas
そして今
寂しげな粉雪が降り始めたわ
それはまた
あの辛い記憶を蘇らせるの
でもあなたは楽しく過ごすでしょうね
雪の中のホワイトクリスマスを
でも私にとっては寂しい、
寂しい、寂しい、ブルークリスマス

而當
寂寞的雪花開始墜落'
這時候,
那些傷心的回憶開始的呼喚
你會做的很好,你的白色聖誕節
但我將有一個寂寞的
寂寞的寂寞的藍色聖誕節

 

【間奏】

 

(Elvis)
I'll have a blue Christmas without you
I'll be so blue just thinking about you
君がいない寂しいクリスマスになるだろう
本当に君のことを想い続けているのだからとても寂しくなるだろう

沒有妳,我將有一個寂寞的聖誕節
只是想著妳,我會那么傷心

 

(Martina)
You'll be doin' all right,
with your Christmas of white
でもあなたは楽しく過ごすでしょうね
雪の中のホワイトクリスマスを

那些傷心的回憶開始的呼喚
你會做的很好,你的白色聖誕節

 

(Chorus)
But I'll have a blue,
blue, blue, blue Christmas
But I'll have a blue,
blue, blue, blue Christmas

でも私にとっては寂しい、
寂しい、寂しい、ブルークリスマス
でも私にとっては寂しい、
寂しい、寂しい、ブルークリスマス

但我將有一個寂寞的
寂寞的寂寞的藍色聖誕節
但我將有一個寂寞的
寂寞的寂寞的藍色聖誕節

 

 

 ライブ版▽

Elvis Presley, Martina McBride - Blue Christmas (Official HD Video)

 

 

 レコード録音版▽

Blue Christmas- Elvis Presley and Martina McBride Lyrics 藍色聖誕節(中英字幕)

文章標籤

伊賀山人 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

 

【I Really Don't Want to Know:Elvis Aron Presley】

 

 

【I Really Don't Want to Know:Eddy Arnold】

 

 

 「I Really Don't Want to Know(本当に知りたくない)」は、アメリカのドン・ロバートソン(Don Robertson)が作曲し、ハワード・バーンズ (Howard Barnes) が作詞して1953年にレス・ポール&メリー・フォード(Les Paul & Mary Ford )夫妻の演唱で発表されたカントリーソング(アメリカ民謡)です。

 

 元々、この曲は男の歌で、詞の内容は愛する女の全てを知りたいという本心を滲ませながらも、自分と知り合う前の過去の情事など知ったところでどうしようもない、だから知りたくはないと、半ば自分に言い聞かせるように詠じたものです。

 

 この楽曲は、非常に多くの歌手によってカバーされていますが、日本で最も広く知られているのはエディ・アーノルド(Eddy Arnold)が、前述のレス・ポール&メリー・フォードとほぼ同時に発表したバージョンで、「黄昏(たそがれ)のワルツ」という邦題が付けられてヒットしました。

 

 1964年になって新人作詞家のなかにし礼が「知りたくないの」という曲名で女の立場で詠じた日本語詞をつけ、1965年におよそ詩想とは不似合いなハンバーグ顔の菅原洋一が歌って発表したバージョンが徐々に人気が出てきて、1967年になってからヒット曲となりました。
 このヒットにより、なかにし礼にとっては、この曲が作詞家としての出世作となりました。

 

 今回は、70年代のエルヴィス・プレスリー(Elvis Aron Presley)のカバー版と50年代のエディ・アーノルド(Eddy Arnold)の原唱版とを二つ纏めてご紹介します。

 

 プレスリーはこのワルツをロック調にアレンジしてドラマチックに歌い上げていますが、元々はアーノルドのようにカントリー調で淡々と歌われていた楽曲です。
 なお、プレスリーの場合には、その時の気分次第で感嘆符や詞語の畳語を多用してソウルフルに歌いますので、原曲の歌詞どおりにはなっていません。

 

 

I Really Don’t Want to Know
本当に知りたくない
我真的不想知道的

 

How many arms have held you
And hated to let you go?
How many, how many, I wonder
But I really don’t want to know

いくつの腕が君を抱きよせ
君を引きとめようとしたことか?
いくつの、一体いくつの腕が、それが疑問だ...
けれど、本当にそんなことは知りたくない

有多少武器已舉行了你
和不喜歡讓您去 ?
我不知道有多少 , 有多少 ,
但是我真的不想知道的

 

How many lips have kissed you
And set your soul aglow?
How many, oh how many, I wonder
But I really don’t want to know

いくつの唇が君に口づけし
君の心を燃え上がらせたことだろうか?
いくつの、一体いくつの唇が、それが疑問だ...
けれど、本当にそんなことは知りたくない

有多少個嘴脣吻了你
使之燃起了你的心嗎?
但我不知道有多少多少 ,
噢 , 我真的不想知道的

 

Always make me wonder
Always make me guess
And even if I ask you
Darling don't confess

いつも、疑問に思っている
いつも、憶測をしている
けれど、たとえ僕が君に尋ねたとしても
愛する人よ、答えてはくれるな

總是讓我想
總是讓我猜猜
甚至如果我問你
情人別回答給

 

Just let it remain your secret
'Cause darling I love you so
No wonder, no no wonder, I wonder
But I really don’t want to know

ただ君だけの秘密にしておいてくれ
なぜなら愛する人よ、それほど君を愛しているのだから
それは不思議ではない、全然不思議ではないよ… 僕は疑問に思っているけれど…
けれど、本当にそんなことは知りたくない

只要讓它保持您的秘密
情人因為我愛你所以
難怪難怪 , 我不知道 , 沒有
但我真的不想知道

 

 

【エルヴィス・プレスリー版】

 

 

 【エディ・アーノルド版】

 

文章標籤

伊賀山人 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

 

 【怒涛逆巻く激流に架かる橋】

 

 漢詩の多く就中絶句は、「起・承・転・結」で構成されています。
 古来、この構成が最も多くの人の心に響くと言われており、他の詩歌や文章などでも起承転結の構成になっているものが少なくありません。

 

 今回は、洋楽の「明日に架ける橋」を一例として考察します。

 

 「明日に架ける橋」は、サイモン&ガーファンクルが1970年に発表した楽曲で献身的友情を詠ったものです。

 

 原題は、”Bridge over Troubled Water”(怒涛逆巻く激流に架かる橋)で「明日」という文言はこの歌詞のどこにもありません。
 当時の日本では、楽曲名に限らず映画の題名などでも邦人受けするものに改変することが普通でしたので、現在でも「明日に架ける橋」として知られています。

 

 以下、英文と和訳を掲載して、考察を進めます。

 

曲名
 ”Bridge Over Troubled Water”
 「逆巻く波に架かる橋」

 

第1節(起)
 When you're weary
 Feeling small
 When tears are in your eyes
 I will dry them all
 I'm on your side
 When times get rough
 And friends just can't be found

君が疲れ果てている時
自分が取るに足らない人間だと感じて
涙が溢れてくる時
僕がそれを乾かしてあげよう
僕は君の味方だよ
辛い時が来て
そして友達が見つからない時にも

 

(サビ1)
 Like a bridge over troubled water
 I will lay me down
 Like a bridge over troubled water
 I will lay me down

逆巻く波の上に架かる橋のように
僕がこの身を捧げよう
逆巻く波の上に架かる橋のように
僕がこの身を捧げよう

 

第2節(承)
 When you're down and out
 When you're on the street
 When evening falls so hard
 I will comfort you
 I'll take your part
 When darkness comes
 And pain is all around

君が零落れ果てている時
君が路上を彷徨う時
とても辛い夕暮れ時には
僕が慰めてあげよう
僕が君の代わりになろう
暗闇が訪れて
周り中を苦痛が取り囲んだ時には

 

(サビ2)(サビ1と同じ)
 Like a bridge over troubled water
 I will lay me down
 Like a bridge over troubled water
 I will lay me down

逆巻く波の上に架かる橋のように
僕がこの身を捧げよう
逆巻く波の上に架かる橋のように
僕がこの身を捧げよう

 

第3節(転・結)
(転)
 Sail on Silver Girl,
 Sail on by
 Your time has come to shine
 All your dreams are on their way
 See how they shine
 If you need a friend
 I'm sailing right behind

帆を上げよう 銀色に輝く少女よ
航海を始めよう
君が輝く時が来た
君の夢の全ては行く手の航路の上にある
君の夢の輝きを見てごらん
もしも友達が必要なら
僕が君のすぐ後を航海している

 

(サビ3)(結)
 Like a bridge over troubled water
 I will ease your mind
 Like a bridge over troubled water
 I will ease your mind

逆巻く波の上に架かる橋のように
僕が君の心を楽にしてあげよう
逆巻く波の上に架かる橋のように
僕が君の心を楽にしてあげよう

 

 

 上掲のように、この詩は3節からなっています。

 

 第1節は、「君が泣く時にはその涙を乾かしてあげよう」と歌い起しており、これは漢詩で言う「起」にあたります。

 

 次の第2節は、第1節を受けて「君が苦しんでいる時には慰めてあげよう」と続けており、漢詩の「承」にあたります。

 

 この二つの節は共に同じサビが付いており、「逆巻く波の上に架かる橋のように”僕がこの身を捧げよう”」と詠い上げています。

 

 最後の第3節は、場面・発想を大きく転換して、「夢に向かって船出しよう」と詠っており、正に漢詩の「転」に相当します。

 一見、「結」が無いように見えますが、実は、第3節のサビが第1・2節のものとは異なり、「逆巻く波の上に架かる橋のように僕が君の心を楽にしてあげよう”」と結んでおり、これが見事に「結」を構成しており、この「結」に示された「激流の上に架かる橋のように僕が君の心を楽にしてあげようという主張が取りも直さずこの詩全体を貫くテーマなのです。

 

 「転・結」を、このような窮屈な作りにしたのは、当時のレコードはドーナツ盤と言われるもので、録音時間は約3分しかなかったため、独立した第4節を付け加えることができなかったことによります。

 

 無条件の自己犠牲と献身的友情とを詠い上げたこの楽曲は世界中のアーティストの共感を得て、無数のカバー曲が発表されました。

 

 中でもエルヴィス・プレスリー(Elvis Aron Presley)のバージョンは、作詞・作曲をしたポール・サイモンをして、
「エルヴィスはこの曲をすばらしく感情込めて歌ってくれた。この歌はこう歌われるべきであるという、まさにそのとおりに」
と言わしめたほど感情豊かにドラマティックに圧倒的な歌唱力で歌い上げた正に圧巻と言えるものです。

追記:

 第3節に見える「Silver girl」との詩句は、分かりにくい表現ですが、ポール・サイモンが後に語ったところによると、彼のガールフレンドで後に妻になるペギー・ハーパーが、自分の頭髪に白髪が何本かあるのを発見して大騒ぎしたのを見て思いついた詩句とのことです。

 つまり、「Silver girl」とは元々は「銀髪の少女」の意ですが、「白髪なんか気にするな」では応援歌としての詩情が浅くなるため、敢えてそれを曖昧にした詩的表現です。

 

 

 「為憤怒濤翻捲的激流架設的橋」

 

第1節
你疲勞不堪時
自己是不足取的人感到
眼淚滿懷時
我弄乾那個
我是你的夥伴
辣時來
又朋友沒向找到時也

 

像翻捲的波浪上面架起橋一樣地
我奉獻這個身體
像翻捲的波浪上面架起橋一樣地
我奉獻這個身體

 

第2節
你下沉從家出來時
你徬徨時路上
非常辣的黃昏向時
我安慰
我成為代替你
黑暗訪問
痛苦向包圍了時周圍中

 

像翻捲的波浪上面架起橋一樣地
我奉獻這個身體
像翻捲的波浪上面架起橋一樣地
我奉獻這個身體

 

第3節
帆提高樣子 在銀色放光的七仙女
開始航海
你放光時來了
你的夢的全部在去路的航線上面
看你的夢的光輝蘭
假使朋友要是必要
我你的馬上在後邊航海著

 

像翻捲的波浪上面架起橋一樣地
我輕鬆你的心
像翻捲的波浪上面架起橋一樣地
我輕鬆你的心

 

文章標籤

伊賀山人 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

 

 「An American Trilogy(アメリカの3部作、邦題:アメリカの祈り)」は、アメリカ南部テキサス州ヒューストン生まれのカントリーソング ライターのミッキー ニューベリー(1940.5.19 –  2002.9.29)が、 19 世紀のアメリカの3つの歌をメドレーに編成して、1971年に発表した楽曲です。
 この曲を作った主な目的は、人種差別の撤廃を訴えることにありますが、その説明は別の機会に譲ります。

 

 この曲は、同じくアメリカ南部のミシシッピ州テューペロ生まれのエルヴィス ・ プレスリー(1935.1.8 - 1977.8.16)がカバーして、1973年1月14日、ハワイのホノルル・インターナショナル・センター(HIC)で行なった慈善コンサートで演唱して一躍有名になりました。

 

 「アロハ・フロム・ハワイ」と名付けられたこの慈善コンサートは、当時、報道番組だけに使われていた人工衛星を使い、世界同時生中継された史上最初で恐らくは最後となる巨大ショーです。
 世界約38カ国で放送され、視聴者数は 15億人以上と言われています。
 日本では7時というゴールデンタイムで中継され、視聴率37.8パーセントを叩き出し、アメリカでは33.8%。フィリピン91~92%、香港70~80%、韓国70~80%を記録しました。
 世界に向けて衛星生中継された芸能人は、後にも先にもエルヴィスただ一人だけであり、73年1月14日は「伝説が宇宙から降り注いだ日」と云われています。

 

 このショーでエルヴィスは23曲を熱唱。その大半は他人の曲で、ロックンロールは軽く流し、バラードに力を入れてゴスペル調の張り上げる歌唱スタイルで感動を呼びました。 
 エルヴィスは、この公演を心から喜び、ステージ衣装にはアメリカの象徴であるイーグルを刺繍させるくらい誇りを感じていました。
 貴金属や宝石を散りばめたこのときの衣裳は、ケープとベルトを含めると総重量25キログラムにも及ぶ重いもので、コンサート中、しばしばエルビスがよろめいているのはハワイの暑さのせいだけではないようです。

 

 このショーは、クイ・リー癌基金の慈善コンサートのため入場料はなく、任意の金額を寄付するという形となっており、その収益7万5000ドルが基金に寄付されましたが、史上最大のショーの準備には150万ドルを費やしたと言われています。
 その後、この曲はエルヴィス・プレスリーの70年代を代表する曲となり、彼のコンサートでは常に歌われるようになりました。

 

 「An American Trilogy(邦題:アメリカの祈り)」は、1860年代アメリカの南北戦争当時の3曲『ディキシー(南部の地)』『共和国戦いの讃歌(リパブリック賛歌)』『私の試練』によって構成されており、アメリカの「南部・北部・黒人」の代表曲を一つにした楽曲です。

 

 『ディキシー』は、南部の綿花畑の風景を詠じたもので、南軍の軍歌として使われた曲です。
 『共和国戦いの讃歌』は、直接的には神の栄光をたたえる歌ですが、神の名の下に奴隷解放を戦争目的として進軍する北軍の軍歌です。
 『私の試練』は、黒人奴隷が幼子を残して死ぬ間際に、やっとこれで苦しい試練が終わると詠ずる黒人霊歌です。

 

 人種差別の撤廃と南北アメリカの融和を心から願ってこの歌を歌い続けたエルヴィス・プレスリー、残念ながら1977年8月16日故郷のディキシーランドに42歳の若さで骨を埋めました。

 

 当時の合衆国大統領ジミー・カーターは、人を愛し国を愛したこの偉大なアーティストの死を悼んで、次のように語っています。

「エルヴィス・プレスリーの死は、我が国から大事な一部分を奪いとったようなものだ。彼の音楽とその個性は白人のカントリー音楽と、黒人特有のリズム・アンド・ブルースのスタイルを融合させ、永久にアメリカの大衆文化の様相を変えてしまった。彼は、祖国アメリカの活力、自由、気質を世界の人々に植え付けるシンボルだった。」

 

 また、2006年3月27日には、エルヴィス・プレスリーが生前約20年間を過ごしたテネシー州メンフィスの邸宅「グレイスランド」は、アメリカ合衆国の国定史跡に認定されました。

 

 今回は、「伝説が宇宙から降り注いだ日」として語りつがれている「アロハ・フロム・ハワイ」での演唱をご紹介します。

 

 An American Trilogy
 美國的三部曲
 アメリカの祈り

 

 『ディキシー』

Oh I wish I was in the land of cotton
Old times there are not forgotten
Look away, look away, look away Dixieland

哦,我希望我是在棉花的土地
古老的時光不會被遺忘
把目光移開,看吧,看了迪克西蘭爵士樂

ああ 綿畑の広がる地に帰りたい
古き良き 忘れられぬ故郷に
遙かに見よ 遙かに見よ 遙か彼方のディキシーランドを

 

(background singers)
( 背景歌手)
(バックコーラス)
Oh I wish I was in Dixie, away, away
In Dixieland I take my stand to live and die in Dixie 

我是在迪克西,遠遠的離開的希望
在迪克西蘭爵士樂我採取的立場,生生死死在迪克西

ああ、デキシーに帰りたい 遙か 遙か彼方のディキシーに
ディキシーランドに誓おう ディキシーに生きそして骨を埋めることを


For in Dixieland, I was born
Early Lord one frosty morning
Look away, look away, look away Dixieland

因為我出生在迪克西蘭爵士樂,
一天清晨早主
把目光移開,看吧,看了迪克西蘭爵士樂

ディキシーランドは私の生まれた土地
それは霜のおりたある寒い朝早くだった
遙かに見よ 遙かに見よ 遙か彼方のディキシーランドを

 

 『共和国戦いの讃歌』

Glory, glory hallelujah
Glory, glory hallelujah
Glory, glory hallelujah
His truth is marching on

榮耀,榮耀哈利路亞
榮耀,榮耀哈利路亞
榮耀,榮耀哈利路亞
他的真理在前進

栄光あれ 主に栄光あれ
栄光あれ 主に栄光あれ
栄光あれ 主に栄光あれ
主の真実は押し進んで行く

 

 『私の試練』

So hush little baby
Don't you cry
You know your daddy's bound to die
But all my trials, Lord, will soon be over

所以請安靜小寶寶
不要你哭泣
你知道你爸爸一定會死
但我所有的考驗,主,將很快就會過去

よしよし幼な子よ 
泣くのはおやめ
父さんが死んでいくのは分かっているだろう
しかし私の全ての試練は、主よ、間もなく終わる・・

 

(間奏)

 

 『共和国戦いの讃歌』

Glory, glory, hallelujah
His truth is marching on
His truth is marching on

榮耀,榮耀,哈利路亞
他的真理在前進
他的真理在前進

栄光あれ 主に栄光あれ
主の真実は押し進んで行く
主の真実は押し進んで行く

 

 

文章標籤

伊賀山人 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

Close

您尚未登入,將以訪客身份留言。亦可以上方服務帳號登入留言

請輸入暱稱 ( 最多顯示 6 個中文字元 )

請輸入標題 ( 最多顯示 9 個中文字元 )

請輸入內容 ( 最多 140 個中文字元 )

reload

請輸入左方認證碼:

看不懂,換張圖

請輸入驗證碼